【学生必見!】絶対に2度寝しない方法6選
2度寝しちゃう人
「2度寝を定期的にしちゃうんだけど、
どーすれば改善できるかなー?」
こういった悩みを解決します。
2度寝しない方法
結論は
です。
これらを解説します。
長期的にみると一番効果が高いです。
人間は日の光を浴びてから、
だいたい14~16時間で眠気が来ます。
具体的に言うと、
7時に起きたら21~23時に眠気が来る感じです。
しかも朝、日の光を浴びることを習慣にすれば、
もう眠くなくなります。
そうすれば2度寝しないで済むでしょう。
こういった記事を書くと、
「天気が曇りで晴れてなかったらどーすんの?」
といった反論が来ます。
外が真っ暗だったらあまり意味はないですが、
朝が来たなーと分かるくらいの曇りだったら、
何の問題もないです。
休日も平日と同じ時間に起きましょう。
なぜなら、遅く起きれば起きるほど、
夜眠れなくなるからです。
みなさんも体験したことあると思いますが、
昼過ぎなんかに起きた日は、
休日を無駄にした感じと、
夜眠れない現象に襲われますよね?
それとまったく同じで、
朝遅く起きるとその分だけ、
夜寝るのが遅くなります。
夜寝るのが遅くなると、
睡眠時間が取れなくて、
寝坊します。
2度寝と大差ないですね。
よって、休日も平日と同じ時間に、
起きましょう。
朝2度寝しちゃう理由の1つに、
朝やることが無いから
というのがあります。
朝に予定を入れたら、
遅刻魔以外はちゃんと起きれます。
遅刻魔は知りません笑
朝にやることが無い人は、
筋トレやランニングがオススメですよ!
朝の誰もいない時間に一人で走るのは、
案外気持ちいいですよ。
なんなら、時間のある大学生さんだったら、
副業でお金稼ぎでも良いかもしれません。
【大学生必見】大学生におすすめな副業8選
ここからは起きたその瞬間にする、
行動になってます。
みみたぶを揉む理由は、
体がポカポカしてくるからです。
実は、耳にはたくさんのツボがあって、
みみたぶもその1つになります。
試しに今、耳たぶを優しく下に引っ張ったり、
左右に動かしてみてください。
体がポカポカしてきたでしょう?
そしたら自然と起きれますよ!
これも体をポカポカさせるための行動になってます。
「耳たぶを揉む」と理由は一緒なので、省きます。
試しに手をグーパーしてみてください。
コツは、パーのときは結構強めにやることです。
どうですか?ポカポカしてきましたか?
朝起きてすぐこれらをやれば自然に目が覚めます。
こういった記事を書くと以下の反論が来ます。
「朝起きた時ってそんなこと忘れてない?」
はいそうです。たいていの場合は忘れます笑
自分も何回か成功してますが、
忘れるときは忘れます。
なので、次から朝にやる行動ではなく、
夜に行う行動を紹介します。
実は夜寝る前は、
体を少し冷やして寝るのが良いんです。
体を冷やすと寝るモードに入って、
温めると、起きるモードに入ります。
なので、お風呂から上がった1時間後の、
少しだけ冷えたタイミングが、
ちょうど良いです。
ただし、水風呂に入るとかは、
やめてください笑
結論は
です。
これらを実践して、
もう2度寝しないようにしましょう!