【APEX】負けを引きずらないコツ3つ 【FPS全般に言えるよ】
こんにちは、シューヤです。
さて、先日下記のツイートをしました。
Apexを楽しむコツの1つとして、「負けを引きずらないこと」だと思うんよね。Apexの場合はcodやスプラのように永遠に復活してくれるわけじゃ無いから、1つの負けが重い。
だから負けに一喜一憂しちゃうと疲れてまう…。なので"負け"に感情を揺さぶられすぎない方法をブログで紹介します!
— シューヤ@Apex配信者 (@godonlyknows103) June 8, 2020
上記のツイートを深堀します。
負けに感情を揺さぶられる人「Apexをやってると最初はみんなで楽しくやってるんだけど、途中から負けが込んでくると、ネガティブになっちゃうんだよね。」
今日はこんな疑問に答えていきます。
- 負けを引きずらない方法
僕も実際にApexをやっていて、恥ずかしながら前はネガティブになってました笑
ですが、最近はゲームで負けてもネガティブにならずささっと反省会して次の試合に臨めているのでそのコツを分かりやすく書きます。
負けを引きずらない方法
・休憩してみる
・逆に引きずりまくる
考え方を変えてみる
初っ端が僕の個人的な意見になってしまうのが申し訳ないんですが、僕的には上記の考え方のおかげで今も楽しくゲームが出来ています。
何で今の雑魚相手に負けたんだよ…▶まぁしゃーないな。次々!!の方が気持ちが楽です。
特にFPSなりTPSなんかは心(精神状態)で強さの強弱がとんでもなく変わるゲームなので、気持ちが変わるだけですべてが変わります。
正直ネガティブに良いことなんて一つもないです。ストレスにもなってしまいますしね。
休憩してみる
イライラしてる自分を客観的にみれば、自己嫌悪に陥ってとりあえずイライラからは脱却できます。
一度イライラしたらその瞬間から12時間は、もうやらないくらいにするのがちょうどよいかもしれません。
逆に引きずりまくる
毎試合録画してイライラしたら、自分の行動を全て洗ってメモ帳かなんかに書いて20回くらい音読しましょう。
さすがに僕はここまではしませんでしたが、友達で上記の行動をやって3日で治った例があります。
とりあえずやるのもありですね。
まとめ:この記事の結論
ネガティブもポジティブも気持ちの問題です。元々の性格ではありません。考えを改めましょう。
このことをしっかり頭におさえておけばネガティブなんて割とすぐに吹き飛びます。
ぜひ上記3つの方法を全て試してください。
TwitterもYouTubeもありますので、登録してない方はチェックしてください。
Twitter▶https://twitter.com/godonlyknows103?s=20
YouTube▶https://www.youtube.com/channel/UCrdllyI2QH3niu02RQVBACg/featured